利用時間 9:00~22:00

休館日  月曜日(年末年始12/29〜1/3)

館内紹介

連結すると大きなホールとして利用できる研修室をはじめ、会議やサークル活動に利用できる会議室、小さなお子様連れの方にも安心な和室など、様々なお部屋があります。利用の際は事前予約が必要となります。ふじみ野市の公共施設予約システム、または窓口にてご予約ください。

研修室A

研修室Aには大きな鏡が備え付けられており、ダンスやヨガなどにもご利用いただけます。

  • 定員[椅子のみ使用:55名/ロの字配列:30名/スクール配列:54名]
  • 備品[椅子/机/壁備え付け大鏡]
利用時間帯利用料金
午前9時〜正午350円[400円]
午後1時〜5時450円[500円]
午後6時〜10時550円[600円]

※[  ]の中は市外の方の利用料金です。

研修室B

研修室Bには幼児室が併設されており、小さなお子さん連れの方も安心して利用いただけます。

  • 定員[椅子のみ使用:55名/ロの字配列:30名/スクール配列:54名]
  • 備品[椅子/机/ホワイトボード]
利用時間帯利用料金
午前9時〜正午350円[400円]
午後1時〜5時450円[500円]
午後6時〜10時550円[600円]

※[  ]の中は市外の方の利用料金です。

全研修室(A+B)

研修室AとBを連結すると、最大110名まで収容可能な多目的ルームなります。会議や研修、イベントなど、様々な用途に利用いただけます。

  • 定員[椅子のみ使用:110名/ロの字配列:60名/スクール配列:108名]
利用時間帯利用料金
午前9時〜正午700円[800円]
午後1時〜5時900円[1,000円]
午後6時〜10時1,100円[1,200円]

※[  ]の中は市外の方の利用料金です。

会議室

会議室は長机と椅子が設置されており、会議や研修に利用いただけます。

  • 定員[椅子のみ使用:45名/ロの字配列:30名/スクール配列:36名]
  • 備品[椅子/机/ホワイトボード]
利用時間帯利用料金
午前9時〜正午250円[300円]
午後1時〜5時350円[400円]
午後6時〜10時450円[500円]

※[  ]の中は市外の方の利用料金です。

和室

6畳の畳部屋です。座布団と座卓が常備されており、お茶会や和室での会議に最適です。

  • 定員[座卓使用:12名]
  • 備品[樂座椅子8脚/座卓(大)5台/座卓(小)1台]
利用時間帯利用料金
午前9時〜正午150円[200円]
午後1時〜5時250円[300円]
午後6時〜10時350円[400円]

※[  ]の中は市外の方の利用料金です。

貸出備品一覧

備品数量
鏡(大型姿見)幅122㎝×183㎝3面
鏡(中型姿見)幅60㎝×158㎝4面
鏡(小型姿見)幅48㎝×150㎝1面
大型テレビ(ビデオ・DVD)42インチ1台
麻雀セット(麻雀牌・折り畳み台・こたつ天板)2セット
囲碁セット(盤+石)10セット
将棋セット(盤+駒)10セット
アンプスピーカー1台
マイク(コードレス)2本
卓上マイクスタンド2本
電源ドラム(10m)室内用2巻
台車2台
CDラジカセ3台
ホワイトボード・マーカーセット(赤、黒、青、マーカー消)2セット
プロジェクター・スクリーン1セット
演奏用マイクスタンド2本
譜面台2台
展示用パネル(付属品付け)22枚

*利用者へのサービスとして、コピー機が1階にあります

  • 白黒:1枚/10円
  • カラー:【A3】1枚/80円【その他サイズ】1枚/50円

利用上のお願い

  1. 館内及び敷地内は禁煙です。
  2. 設置された備品以外の火器類の使用又は持ち込みはできません。
  3. 使用備品や茶器等は、必ずもとの場所に収納してください。
  4. 各部屋間の備品の移動及び持ち出しはしないでください。
  5. 壁、床等の保護のため、張り紙はしないでください。やむを得ず張り紙をする場合は、養生テープを使用してください。
  6. 建物、設備、備品等を傷つけ、又は破損した場合は事務室に申し出てください。修理に要する費用を負担していただくことがあります。
  7. 設備、備品の操作等は、職員の指示に従ってください。
  8. 社交ダンスを行うときは、床を保護するために必ず靴にカバーをつけてください。
  9. 使用後は、次に利用する方が気持ちよく利用できるよう清掃をしてください。なお、ご利用の際に出たゴミはお持ち帰りください。
  10. 駐車場が少ないため、車での来館はできるだけご遠慮ください。
  11. 路上駐車は近隣の方の迷惑になりますので、絶対に行わないでください。
  12. 駐車場内での事故については、一切の責任を負いませんのでご了承ください。

利用上のお願い

  1. 館内及び敷地内は禁煙です。
  2. 設置された備品以外の火器類の使用又は持ち込みはできません。
  3. 使用備品や茶器等は、必ずもとの場所に収納してください。
  4. 各部屋間の備品の移動及び持ち出しはしないでください。
  5. 壁、床等の保護のため、張り紙はしないでください。やむを得ず張り紙をする場合は、養生テープを使用してください。
  6. 建物、設備、備品等を傷つけ、又は破損した場合は事務室に申し出てください。修理に要する費用を負担していただくことがあります。
  7. 設備、備品の操作等は、職員の指示に従ってください。
  8. 社交ダンスを行うときは、床を保護するために必ず靴にカバーをつけてください。
  9. 使用後は、次に利用する方が気持ちよく利用できるよう清掃をしてください。なお、ご利用の際に出たゴミはお持ち帰りください。
  10. 駐車場が少ないため、車での来館はできるだけご遠慮ください。
  11. 路上駐車は近隣の方の迷惑になりますので、絶対に行わないでください。
  12. 駐車場内での事故については、一切の責任を負いませんのでご了承ください。

施設概要

施設概要

利用の申し込み

利用者登録

施設を利用する場合には、事前に「利用者登録」が必要です。利用日の前日までに下記の書類を窓口に提出し、利用者番号を取得してください。

  1. 利用者登録申請書
    窓口又は事前に「公共施設予約システム」のダウンロードで入手した申請書に必要事項を記入して提出してください。
  2. 申請者本人の確認書類
    ・健康保険証、運転免許証等
  3. 利用者登録団体名簿
公共施設予約システムによる「抽選」申し込み
  1. 申し込み期間
    〈市内団体・個人〉利用日の3か月前の1日から5日まで
  2. 抽選結果の公表(毎月6日が抽選日)
    毎月7日
  3. 申し込みの本申請
    抽選結果の公表日から7日以内に窓口で利用料金を払い、予約の確定をしてください。
公共施設予約システムによる「抽選」以外の申し込み
  1. 〈市内団体・個人〉利用日の3か月前の7日から利用日の前日まで
  2. 〈市外団体・個人〉利用日の1か月前の初日から利用日の前日まで
  3. 予約対象
    抽選申し込み後に空いている枠(申込順)
  4. 本申請
    予約日の7日以内に窓口で利用料金を払い、予約の確定をしてください。
窓口での利用申請
  1. 受付時間
    午前9時から午後5時
    *夜間の利用は前日の5時まで
  2. 予約対象
    空いている枠で利用料金を払い、予約の確定をしてください。
    〈市内団体・個人〉利用日の3か月前の7日から利用日まで
    〈市外団体・個人〉利用日の1か月前の初日から利用日まで
利用の変更・中止(キャンセル)
  1. 利用の変更は、原則として利用日の5日前までに受付に申請してください。
  2. 利用の変更によって利用料金に差額が生じた場合、増額は徴収し、減額は返却できません。
  3. 利用の中止(キャンセル) 利用を取り消した場合、利用料金の返却はできません。

利用の制限・利用許可の取り消し等

利用の制限

次の行事は、利用できません。

  1. 公共の秩序を乱し、または善良な風俗を害する恐れがある行事
  2. 施設又は設備を損傷するおそれがある行事
  3. 営利目的の行事
  4. 葬祭
  5. その他、鶴ケ岡コミュニティセンターの設置目的に反する行事
利用許可の取り消し

次の事項のいずれかに該当すると認めるときは、利用を停止または、利用許可を取り消すことがあります。

  1. 利用許可の目的または条件に違反したとき
  2. 利用許可の申請に偽りがあるとき
  3. 利用者がその権利を譲渡又は転貸したとき
  4. その他、鶴ケ岡コミュニティセンターの管理運営上特に必要があるとき

施設の予約には、「ふじみ野市公共予約システム」への利用登録が必要となります。利用者登録がお済みでない方は「利用者登録をする」よりご登録後、施設を予約してください。

PAGE TOP